事務局がコンビニ留めを禁止しているというのが理由。なぜコンビニ留めが禁止に値するのかは不明(ゆうゆうメルカリ便ではOKだし、安全のため直接住所に送るとあるのですが、コンビニ受取だと何が危険なのかよくわかりません(わかる人がいたら教えてください))。うーん、すっきりしませんが、使えないことは確定のようです。
ちなみに、ガイドでの記載はなく、その部分も問い合わせたのですが、回答なし。というか、コピペでの回答でした(他の方への回答文そのままでしたので)。土曜に問い合わせて日曜の回答でしたので、事務局の方も苦労も察しますが。。。
以下、問い合わせ全文(個人情報はマスクしてあります)。
お問い合わせありがとうございます。 メルカリ事務局です。 お問い合わせの件についてご連絡いたします。 「はこBOON mini」について確認したところ、該当のサービスはファミリーマートにて受け取りをするサービスとなっておりました。 メルカリでは、コンビニや郵便局留めにする行為は禁止としております。 ※【ゆうゆうメルカリ便】をご利用の場合、「郵便局窓口」「コンビニ」「はこぽす」にて商品のお受け取りが可能となっております。 安全のため、直接お客さまへ商品が届くご住所でのお取引をお願いしておりますので、他の配送方法でのお取引をお願いいたします。 また、お相手のメールアドレスを聞く行為もご遠慮ください。 トラブル防止のため、ご理解とご協力の程お願いいたします。 メルカリ事務局
xxxxさまよりお問い合わせです。 商品ID : お問い合わせ内容 : はこBOONminiについて、メルカリボックスで使えないという情報を見ました。 メルカリとして、利用禁止、推奨しない、使ってもいいがトラブル時のサポートはしない、特に利用に関する制限はしていないでいうと、どれでしょうか? 明に利用禁止とする場合、ガイドに記載はありますでしょうか? ない場合、記載する予定はありますでしょうか?
※このメールは返信しても届きません。お問い合わせはアプリを起動して「お問い合わせ」からお願いいたします。

0 件のコメント:
コメントを投稿