2017年9月4日月曜日

メルカリではこBOONminiは利用できない

 「メルカリではこBOONminiは利用できない」、とある方から教えていただき、自分でも事務局に確認してみたのですが、結果、「はこBOONmini」は使用禁止という内容でした。

 事務局がコンビニ留めを禁止しているというのが理由。なぜコンビニ留めが禁止に値するのかは不明(ゆうゆうメルカリ便ではOKだし、安全のため直接住所に送るとあるのですが、コンビニ受取だと何が危険なのかよくわかりません(わかる人がいたら教えてください))。うーん、すっきりしませんが、使えないことは確定のようです。

 ちなみに、ガイドでの記載はなく、その部分も問い合わせたのですが、回答なし。というか、コピペでの回答でした(他の方への回答文そのままでしたので)。土曜に問い合わせて日曜の回答でしたので、事務局の方も苦労も察しますが。。。

 以下、問い合わせ全文(個人情報はマスクしてあります)。

お問い合わせありがとうございます。
メルカリ事務局です。

お問い合わせの件についてご連絡いたします。

「はこBOON mini」について確認したところ、該当のサービスはファミリーマートにて受け取りをするサービスとなっておりました。

メルカリでは、コンビニや郵便局留めにする行為は禁止としております。
※【ゆうゆうメルカリ便】をご利用の場合、「郵便局窓口」「コンビニ」「はこぽす」にて商品のお受け取りが可能となっております。

安全のため、直接お客さまへ商品が届くご住所でのお取引をお願いしておりますので、他の配送方法でのお取引をお願いいたします。

また、お相手のメールアドレスを聞く行為もご遠慮ください。
トラブル防止のため、ご理解とご協力の程お願いいたします。

メルカリ事務局

xxxxさまよりお問い合わせです。

商品ID : 
お問い合わせ内容 : はこBOONminiについて、メルカリボックスで使えないという情報を見ました。

メルカリとして、利用禁止、推奨しない、使ってもいいがトラブル時のサポートはしない、特に利用に関する制限はしていないでいうと、どれでしょうか?

明に利用禁止とする場合、ガイドに記載はありますでしょうか? ない場合、記載する予定はありますでしょうか?


※このメールは返信しても届きません。お問い合わせはアプリを起動して「お問い合わせ」からお願いいたします。




Google Play で手に入れよう

2017年8月28日月曜日

iPhone版MerCalc 祝1000ダウンロード達成!!

iPhone版MerCalcが1000ダウンロード達成です!!


 6/1に産声をあげたiPhone版MerCalcですが、1週間弱で100DL、2ヶ月弱で500DL、そこから1ヶ月弱で1000DL達成です!! 初速は早かったのですが、そのあと失速。。。そこからまた加速しました(^O^)/

 なんですが、ここ最近の加速の原因は中国からのダウンロードなんです(^^;)
 日本の送料しか対応してないのになんで??? 逆にこわひ。。。
上図はここ一週間分のDL数です。

2017年8月27日日曜日

Amazon版MerCalc 1.8.7リリース

Amazon版MerCalc 1.8.7をリリースしました。

別件でバタバタしていたので、リリース報告が遅くなってしまいました。申し訳ありません。今回はAndroid版の1.8.3〜1.8.7の内容をまとめてアップデートです。

Ver. 1.8.7 (2017.8.25)
 - 詳細情報に料金体系(対象宅配サービスの送料が全国一律か送付先で変動するか)、着払い可否(追加料金含む)を追加しました
 - 上記情報追加に伴い、一覧に料金体系、着払い可否情報の表示を追加しました
(追跡あり、補償あり、料金体系が全国一律、着払いありの場合に、それぞれ「追」「補」「一」「着」の文字が一覧の右下に表示されるように変更しました)
 - 着払いの料金計算機能を追加
 - 着払いに関する情報を備考に追加
 - ひな形にゆうパック包装用品、クロネコボックスを追加
 - ヘルプを改善(メニュー、便利な使い方/知っ得情報、リリース情報、お問い合わせを追加、レイアウト変更)
 - ヘルプ改善に伴い、ヘルプ参照中に端末の戻るボタンを押すると前のページに戻るように機能追加
 - 送料計算画面、利益計算画面において「計算」ボタン押下時にソフトウェアキーボードを閉じるように改善
 - アプリ起動時にソフトウェアキーボードが表示されないように改善
 - ゆうメールの備考に追記

【重要なお知らせ】広告バナーのクリックについて

現在送料計算アプリMerCalcをご利用の皆様、いつもご愛顧ありがとうございます。皆様に大事なお願いがあります。アプリ利用中に表示される広告バナーをクリックする行為についてです。もちろん興味のある広告があればバナーをクリックしていただいてかまわないのですが(そのためのものですし)、同じ広告を短時間に複数回クリックしたり、毎日1回など定期的にクリックする行為はお控えください。

ご厚意としてクリックしていただいているのであれば大変嬉しいことなのですが、上記の行為は広告バナーを提供しているGoogle AdSenseの禁止事項になっています。そのため、最悪広告バナーが永久に利用できなくなり、今後のMerCalc開発にも支障がでる可能性もあります。

実は今回、8/25 19:17にGoogle AdSenseからメールが届き、56日間の停止処分の勧告を受けています(>_<) 自分としては自らの不勉強が原因で前科(「Google AdSenseのBANにはご注意ください」参照)があるため、心を入れ直し、注意を払って運営していたつもりなのですが、再びこのような事態となってしまい重く受け止めております。

Google AdSenseからは悪意をもって意図的に、かつ、巧妙に不正クリックする者に対策を講じられないよう停止処分となった原因の詳細情報を開示することはありません。そのため、開発者側でAdSenseから提供される禁止事項やポリシーなどからあらゆる可能性を考慮して対処/改善する必要があります。

今回の原因として考えられるのは、以下の通りです。

  • フリマアプリユーザーでもあるので、自分でアプリ利用中に誤ってのクリック
  • 家族や友達、アプリを応援してくれている方々によるご厚意でのクリック
  • アドセンス狩りといわれる一部の悪意を持つ人、競合開発者による意図的なクリック
  • Google Play ConsoleやAmazon Developerでの自動テスト機能によるクリック

自分自らのクリックというのは100%ありません。前回の停止処分(「Google AdSenseのBANにはご注意ください」参照)で十分気を付けて操作しているからです。皆様方のご厚意によるクリックについては可能性としては十分ありますが、今回の記事で皆様のご協力を得られれば今後は大丈夫だと思っています。アドセンス狩りも可能性としてはありますが、これは防ぎようがないため、日々不正な/おかしなクリックがないかをチェックすることで対応していきたいと思います(クリック解析によりある程度の特定が可能なので、特定した場合は厳重に対応したいと思います)。自動テストについては、対策を調査中で、これがクリアになるまでは使用しません。

 皆様にいろいろと気を使わせてしまうことになってしまい大変恐縮ではございますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


Google Play で手に入れよう

2017年8月25日金曜日

Android版MerCalc 1.8.7リリース

Android版MerCalc 1.8.7をリリースしました。

前回のアップデートで「計算」ボタンをタップするとソフトウェアキーボードを閉じるようにしましたが、画面起動時にも出現しないように改善しました。

あとは、ゆうメールの備考に実体験から得られた知見を追加。自分がフリマアプリユーザーでもあるので、ユーザー目線での開発ができていると自負しています(^^)

Ver. 1.8.7 (2017.8.25)
 - 送料計算画面、利益計算画面起動時にソフトウェアキーボードが表示されないように改善
 - ゆうメールの備考に追記

Google Play で手に入れよう

2017年8月23日水曜日

iPhone版MerCalc 1.0.5リリース

iPhone版MerCalc 1.0.5をリリースしました。

ご要望の多かった着払いに関する機能を充実させました。画面の着払いスイッチをオンにしてもらえれば、着払い可能な宅配サービスのみが検索対象となり、着払い手数料を含めた送料の計算もやっちゃいます(^^)

また、ひな形にゆうパック包装用品、クロネコボックスを追加しました。クロネコボックスは手頃な値段で、かつ、ネット注文で自宅まで届けてくれるので便利ですよ。

あとはヘルプの内容を一新しました。メニューを付けて見たい場所に最短でアクセスできるようにしたのと、今までブログでしたためたMerCalcの競合アプリにない特徴の説明やメルカリなどのフリマアプリでの便利な使い方、新機能の説明などをご覧いただけるようにしました。


Ver. 1.0.5:
- 詳細情報に料金体系(対象宅配サービスの送料が全国一律か送付先で変動するか)、着払い可否(追加料金含む)を追加しました
- 上記情報追加に伴い、一覧に料金体系、着払い可否情報の表示を追加しました
(追跡あり、補償あり、料金体系が全国一律、着払いありの場合に、それぞれ「追」「補」「一」「着」の文字が一覧の右下に表示されるように変更しました)
- 着払いの料金計算機能を追加
- 着払いに関する情報を備考に追加
- ヘルプを改善(メニュー、便利な使い方/知っ得情報、リリース情報、お問い合わせを追加、レイアウト変更)
- ヘルプ改善に伴い、ヘルプ参照中に端末の戻るボタンを押すると前のページに戻るように機能追加
- ひな形にゆうパック包装用品、クロネコボックスを追加

2017年8月21日月曜日

Android版MerCalc 1.8.6リリース

Android版MerCalc 1.8.6をリリースしました。

またまた立て続けですいません(^^;) ユーザーさんから直接メールでフィードバックをいただきまして、嬉しくなって直ぐに対応しちゃいました(*´ω`*)

いただいたフィードバックはソフトウェアキーボードが邪魔だというもの。自分は使い慣れてて気にかけなかったフィードバックです。こういう新鮮な目、ユーザー視点でのフィードバックは、開発者にとって本当に宝物です。

ありがとうございました。

Ver. 1.8.6 (2017.8.21)
 - 送料計算画面、利益計算画面において「計算」ボタン押下時にソフトウェアキーボードを閉じるように改善

Google Play で手に入れよう

2017年8月20日日曜日

Android版MerCalc 1.8.5リリース

Android版MerCalc 1.8.5をリリースしました。

立て続けのリリースでせわしなくて申し訳ないです。iPhone版の改版をしていたらノッてしまい、Android版にない機能を追加してしまったので(^^;)

今回は、せっかく着払いの情報を追加したので、どうせならと着払いの宅配サービスのみの一覧表示と着払い手数料込みの送料計算機能を追加しました。

さらに、今までは宅急便コンパクトと封筒のひな型のみでしたが、ゆうパックと宅急便のダンボール/袋の雛型も追加しました。

Ver. 1.8.5 (2017.8.20)
 - 着払いの料金計算機能を追加
 - 着払いに関する情報を備考に追加
 - ひな形にゆうパック包装用品、クロネコボックスを追加

Google Play で手に入れよう

2017年8月19日土曜日

Android版MerCalc 1.8.4リリース

Android版MerCalc 1.8.4をリリースしました

今回はヘルプの内容を一新しました。メニューを付けて見たい場所に最短でアクセスできるようにしたのと、今までブログでしたためたMerCalcの他の競合アプリにない特徴の説明やメルカリなどのフリマアプリでの活用術、新機能情報などをご覧いただけるようにしました。

引き続き、皆様に愛されるアプリになるように改善してまいりますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Ver. 1.8.4 (2017.8.19)
 - ヘルプを改善(メニュー、便利な使い方/知っ得情報、リリース情報、お問い合わせを追加、レイアウト変更)
 - ヘルプ改善に伴い、ヘルプ参照中に端末の戻るボタンを押すると前のページに戻るように機能追加

Google Play で手に入れよう

2017年8月16日水曜日

全国一律料金の送料を確認する方法

 前々回、前回で全宅配サービスの一覧表を作成する方法、フリマでの値段設定方法について説明しました。フリマの値段設定方法では、送料は極力全国一律のものを選択することをおススメしました。ということで、今回は送料が全国一律のものだけの一覧表を作成する方法について説明します。

 手順については一言でいうと、送付先に「指定なし」を指定するだけです。はい、これだけ。以下、手順的には前々回の送料一覧表作成の手順とほぼ同じで、違いは送付時に「指定なし」をしているところだけです。

 では、具体的な手順をご説明します。

1. 宅配サービスをすべて選択

設定画面の「宅配サービスの選択」からすべての宅配サービスを選択してください。

2. 「サービスフィルタリング」のすべての設定をオフ

設定画面の「サービスフィルタリング」内の「薄型封筒制限(5cm)」以外の項目をすべてオフに設定してください。

3. サイズと重さはクリア、送付先に「指定なし」を指定

メイン画面でサイズ(タテ、ヨコ、厚さ)と重さの項目を未入力にしてください。画面右上のクリアボタンを押してもOKです。
 次に送付先(To: )に「指定なし」を指定してください。

4. 計算ボタンをタップ

計算ボタンをタップして送料計算を実行してください。

5. 送料一覧を表示

iPhone版は画面下部のタブバーから「送料一覧」を選択してください。
 Android版では画面下部に送料一覧が表示されます。一覧内の宅配サービスを長押しすると全画面で表示されます。

 これで送料が全国一律の宅配サービスの一覧の出来上がりです(^^) 一覧内では各宅配サービスのサイズ、重さの上限、追跡、補償の有無が表示されていますので、この一覧を眺めながらどの送料にするか検討すると便利ですよ。


Google Play で手に入れよう